テクセル

JoyWatcherによる制御監視システムの構築方法 MariaDBのインストール > 次頁:Connector/ODBCのインストール

■ MariaDBのインストール

MariaDB10.1のインストールを行います。

1.MariaDBのダウンロード

以下のダウンロード先より「mariadb-10.1.38-winx64.msi」(64ビット版)をダウンロードします。

MariaDBダウンロード先

2.MariaDBのインストール

mariadb-10.1.38-winx64.msiを実行します。Setup Wizardが表示されます。

開始画面

「Next」ボタンをクリックします。

ライセンス

「I accept the terms in the license Agreement」にチェックを入れ「Next」ボタンを押します。

インストールする項目を選択し、「Next」ボタンをクリックします。

Modify password for database user 'root'を選択し、New root password、Confirmにパスワードを入力します。 Use UTF8 as default server's character set にチェックを入れます。「Next」ボタンをクリックします。

Install as serviceにチェックを入れ、service Nameを入力します。ここでは「MariaDB」とします。Enable networking、Optimize for transactions にチェックを入れます。「Next」ボタンをクリックします。

「Next」ボタンをクリックします。

「Install」ボタンをクリックします。インストールが始まります。

インストール完了

インストールが完了します。「Finish」ボタンクリックで終了します。

3.設定ファイル(my.ini)の編集

ストレージエンジンの設定を行います。「C:¥Program Files¥MariaDB 10.1¥data¥my.ini」をメモ帳等のエディタで 開きます。以下の[mysqld]部分を変更します。

[mysqld]
datadir=C:/Program Files/MariaDB 10.1/data
port=3306
#sql_mode="STRICT_TRANS_TABLES,NO_ENGINE_SUBSTITUTION"
sql_mode=""                                                 <--- ""に変更
#default_storage_engine=innodb
default_storage_engine=Aria                                 <--- innodb を Aria に変更
innodb_buffer_pool_size=500M
innodb_log_file_size=50M
character-set-server=utf8
[client]
port=3306
plugin-dir=C:/Program Files/MariaDB 10.1/lib/plugin

sql_modeを""とします。ストレージエンジンは「Aria」で使用しますので「default_storage_engine」の「innodb」を「Aria」に 変更します。変更後、上書き保存します。

4.MariaDBの再起動

設定ファイル「my.ini」の設定内容は、MariaDB起動時に反映されますので、MariaDBの再起動を行います。

コントロールパネルの[管理ツール]-[サービス]でサービスのウインドウを表示します。 MariaDBを選択し、マウス右ボタンクリックで「停止」を実行します。停止後、同様操作で「開始」を実行します。

5.データベースの作成

データベースの作成を行います。ここでは、HeidiSQLを使用します。 (通常、HeidiSQLはMariaDBインストール時にインストールされます。)
HeidiSQLを起動します。セッションマネージャーが表示されます。セッション名を新規作成します。ユーザ名とパスワードを入力し、「開く」ボタンでMySQLに接続します。 接続成功でウインドウが表示されます。左データベースツリー欄マウス右クリックで「新規作成」-「データベース」を選択します。 データベースを作成ダイアログが表示されます。作成するデータベース名を入力します。ここでは、新規作成データベース名は、「jwdbtest」とします。

MariaDBのデータベースは、デフォルトでは「C:¥Program Files¥MariaDB 10.1¥data¥」ディレクトリ内のディレクトリ名となります。

メモ

ストレージエンジンMyISAMをAriaに変更(例)
ALTER TABLE tablename ENGINE=`Aria` TRANSACTIONAL=1 PAGE_CHECKSUM=1
aria_chk.exe Ariaテーブルチェック、修復、最適化
aria_chk.exe [option] [Aria table]
例1 aria_chk.exe -c ../data/datbase name/table name テーブルチェック 全テーブルの場合: *.MAI
例2 aria_chk.exe -r ../data/datbase name/table name テーブル修復
例3 aria_chk.exe -z ../data/datbase name/table name インデックス、テーブルから空白を取り除く
aria_chk.exe について

JoyWatcherによる制御監視システムの構築方法 MariaDBのインストール > 次頁:Connector/ODBCのインストール
©2015-2019 TEXCELL CORPORATION
テクセル株式会社